BOOTH
ログイン
BOOTHとは
作品を出品しよう
現在このショップは非公開中です
ショップを公開する

Memento Mori(メメント・モリ) Produced by MM-Channel Masao
Memento Mori(メメント・モリ) Produced by MM-Channel Masao

MMChannel Masao
▼ 皆様へのごあいさつ こんにちは!私はショップ運営者のMM-Channel Masao(エムエムチャンネル まさお)と申します。よろしくお願い致します。『Memento Mori(メメント・モリ)』の商品は私がプロデュース及び製作しており、このサイトで販売またはプレゼントをしています。 当ブランドの商品は、下記のブランドコンセプトに記載があります通り、「MM-Channelが公開しているコンテンツとのコラボレーション作品」が主軸となっておりますが、MM-Channelのコンテンツを御存じ無い方でも気に入って頂ける様な魅力的な物を制作している自信と自負があります。また、当サイトで取り扱っている商品の多くは、ファクトリープロダクトの大量生産品ではなく、ハンドメイドの一点物になりますので、気に入って頂けましたら、ぜひお早めにお買い求めくださいませ。 ▼ Memento Moriのブランドコンセプト 「死を身近に感じるからこそ生が輝く。Memento Mori(メメント・モリ)の製品が、『Remember Your Death』という言葉の意味を考える契機となりますように……」 メメント・モリ(Memento Mori)とは、「死を想え」、「人はいつか必ず死ぬという事を忘れるな」というラテン語の言葉です。「死」というワードが使われていますが、決して後ろ向きな意味で使われているのではありません。「生きる事に対して鈍感にならない様に死を意識しなさい」、「必ず訪れる死を迎える前に、今という時を全力で生きて、人生を大いに楽しみなさい」という前向きなメッセージが込められた警句なのです。 当ブランドは、「仕掛けや物語を内包した装飾具」と「生活用品や道具としても活用できる服飾雑貨」を提案し、「MM-Channel(エムエムチャンネル)が公開しているコンテンツとのコラボレーション作品」と「革や石や木といった天然素材と金属を使用したハンドクラフトワーク作品」を主軸とした商品を展開していきます。作り手の想いと拘りが込められた『Memento Mori』の製品を手に取り、「Remember Your Death」という言葉の意味を考える契機としてお役立てください。
MM-Channe…
    • 特定商取引法に基づく表記
    • ショップへのお問い合わせ
    ポストする
    >シェアする

    BOOTHで「売りたい」

    作品を出品しようBOOTH Apps(拡張機能)あんしんBOOTHパック発送代行・倉庫サービス梱包発送ガイド委託販売とは二次創作の著作権に関する取り組みBOOTH Camp

    BOOTHで「買いたい」

    BOOTHとはお買い物ガイドお支払い方法取引の流れ倉庫おまとめ発送BOOTH主催のWeb即売会

    サポート・お問い合わせ

    お知らせよくある質問チャットで質問(24時間対応)BOOTH事務局へのお問い合わせ
    X(Twitter) @booth_pm
    pixiv
    BOOTH
    会社概要利用規約倉庫サービス利用規約ガイドラインプライバシーポリシー外部送信規律について特定商取引法に基づく表記
    © pixiv